チラシ価格表下部に掲載のパイナップルの品種ページのアドレスが間違っていました。
以下に訂正いたします。申し訳ありません。
ブログ記事 パイナップルの品種(2023年作成)
https://nuhapineapple.ti-da.net/e12238890.html
以下に訂正いたします。申し訳ありません。
ブログ記事 パイナップルの品種(2023年作成)
https://nuhapineapple.ti-da.net/e12238890.html
2025年5月14日
2025パイナップル注文受付開始します。今年もよろしくお願いします。
【2025パイナップル】
【2025パイナップル】
2023年05月09日
パイナップルの品種 (2023年作成)
パイナップルの品種の特徴について
ジュワリーパイン名称の追加、ホワイトココの説明追加しました。
ジュワリーパイン名称の追加、ホワイトココの説明追加しました。
ゴールドバレル:黄金の樽の名前の通り、樽形で果肉は黄金色(黄色)に輝いています。
甘みが強く酸味が少ないのが特徴です。通常のパインに比べ重量が1.4kg〜2.8kgと約2倍の大きさになります
ハワイ種:東村でかなり前から栽培されているパイナップル。大きさは1.2~1.5kgですが、たまに2kg越えることもあります。
甘さと酸味のバランスが絶妙でパイン好きにはたまらないおいしさです。
ハウス栽培するとかなり糖度が上がるのもこのパインの特徴です。
近年ジュワリーパインという名前で呼ばれています。
ピーチパイン:桃の香りがすることからピーチパインと呼ばれています。品種名はソフトタッチ。
果肉が白っぽく、酸味が少なく糖度が高いのもこのパイナップルの特徴です。
大きさは一般的なパイナップル(ハワイ種)よりやや小ぶりです。0.6~0.8kg
果肉が柔らかく、芯まで食べられる甘いパイナップルです。葉にはトゲが少ない、果皮は緑色、または少し赤みがかっていて、熟すとオレンジ色に近くなります。
生産農家がごくわずかなうえに、出荷時期も限られているため市場になかなか出回らないとても貴重なパイナップルです。
スナックパイン:品種名はボゴール
実の芯の部分までやわらかく、スナック感覚で手でちぎって気軽に食べられることからスナックパインと呼ばれています。
酸味が弱く、甘みが強いのが特徴です。
20230505追記
沖農P19号 通称19号はホワイトココという名前で登録されました。
これからの注目株! ぬうは農園でもおすすめの品種です。
詳しくは

琉球新報 ホワイトココの記事
こちらのサイトも併せてご覧ください。
→「沖縄美ら島ファームより引用」

うまんちゅひろば「県産パインアップル」
https://www.youtube.com/watch?v=tctFu4L5QVM&feature=youtu.be&list=PLjCs709XbPuoNjHhRdCBEp_KM6blULaU6

Posted by ぬうはパイン at 06:42│Comments(0)
│パイナップルの品種(2023年作成)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。