2024年6月4日
2024パイナップルの受け付け終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。
 
[2024パイナップル注文]

 


パイナップル関連はこちら
【 ぬうは農園のパイン畑 】



メルカリshops&自宅&南上原こころの発達クリニック前にて



花の画像はこちら
【 庭の花・ガーデニング 】



2014年11月07日

パイナップル栽培日記6 鉢増ししました。

ピーチパイン少しずつ生長中です。2014/11/07 ピーチパイン

これから大きくなることを考えて大きめの鉢に植え替えました。
鉢のサイズは10号のケンガイ鉢です。

パイナップルは酸性土壌を好むため、酸度未調整のピートモス、鹿沼土、培養土を混ぜて使用、
それに肥料を加えて植え替え完了です。

前回、隣に写っていた素焼き鉢のピーチパインは植物好きの知り合いにゆずりました。
元気に大きくなっているとのことでひと安心(^-^)

※パイナップルの栽培日記はカテゴリー『鉢植えでパイナップル栽培』をご覧ください。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(鉢植えでパイナップル栽培)の記事
青い!
青い!(2022-06-22 17:47)


この記事へのコメント
うさこさん、コメントまたまたありがとうございます。ピーチパイン食べてみたくなったでしょ?

ピーチパインは栽培農家がまだ少ないため、地元の直売所でもなかなか手に入れることができない貴重なパイナップルです。
本土の方では高級パインとして扱われているようです。

味、香り、食感どれをとっても今までのパイナップルとは異なる不思議なパイナップルです。
芯止め作業をしていないので、食べたあとは栽培も可能です。
Posted by やんばるkokkoやんばるkokko at 2014年11月11日 14:30
またまた来ちゃいました(〃∀〃)ゞ
ピーチパイン♩本当なんですね!ビックリ
それから、よく読んでみるとパイナップルの切り口は乾燥させておくのですね!
う〜ん、勉強になります!

じゃ、kokkoさんのブログをお気に入りに登録しておきましたのでよろしくです!
Posted by うさこ at 2014年11月11日 14:03
うさこさん、さっそくの訪問とコメントありがとうございます。

ピーチパイン、桃の味と香りは本当ですよ!ぜひ自分の舌で確かめてくださいね。

来年もおいしくなりそうです。やんばるの畑で元気に生長中です。生長や収穫のお知らせをブログでしますので時々のぞいてみてください。
Posted by やんばるkokkoやんばるkokko at 2014年11月11日 12:33
早速菜園ナビからきました!

ピーチパインって初めて聞きました。
桃の風味のパイナップル??
まさかね!
大変失礼しました~
Posted by うさこ at 2014年11月11日 11:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。