2015年08月30日
酸味の強いパイナップルはジャムにすると good !
パインジャムを作りました。
酸味がつよいパイナップルはジャムにしたり、ケーキに混ぜ込んでパインケーキにすると美味しいです。

この前、ぬうは農園の露地パインを南上原祭りでスティックパインにして販売しましたが、葉っぱに近い部分は酸味が強いため省きました。
酸味が強いほどジャムにすると美味しいです。

ジャムを作る前にカットしたパイナップルの写真撮るの忘れました。画像のパインはとても美味しかった。
ジャムにしたのはかなり白っぽくて、見るからに酸味が強そうなパインでした。カットはもっと細かくしてくださいね。

今回は電子レンジを使って作りました。
【レシピ】
パイナップル300g
砂糖250g
レモン汁小さじ2
サラダ油1~2滴(吹きこぼれ防止のため)
耐熱性のボウルに入れて、ひと混ぜしてからスタートです。途中2~3回混ぜます。600Wで12分でしたが、繊維が多いので通常の3倍の時間かかりました。
水分が残りますが、冷めると固まるので大丈夫です。

作った感想はというと、もっと細かく切れば良かったです。砂糖が多すぎた、甘過ぎる~
元のパインが結構甘かったようで、砂糖の量の調整が必要でした。
出来上がったジャムはヨーグルトに入れても美味しいですよ。ケーキを作る時に生地に混ぜ込むと美味しいパインケーキが出来ます。
アップルパイならぬ、パイナップルパイもいけそうです
密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してください。
お盆のお供えのパインは、青切りパインといって、外側の皮は黄色くなることがありますが、甘くはなりません。(パイナップルは追熟しない果物のため)生で食べるにはおいしくないので、ジャムやケーキにするとおいしくいただけます。
ぬうは農園の露地パイン、やっと甘くなってきました。気になる方はぜひ食べてみてください。
ご注文はこちらから
酸味がつよいパイナップルはジャムにしたり、ケーキに混ぜ込んでパインケーキにすると美味しいです。

この前、ぬうは農園の露地パインを南上原祭りでスティックパインにして販売しましたが、葉っぱに近い部分は酸味が強いため省きました。
酸味が強いほどジャムにすると美味しいです。

ジャムを作る前にカットしたパイナップルの写真撮るの忘れました。画像のパインはとても美味しかった。
ジャムにしたのはかなり白っぽくて、見るからに酸味が強そうなパインでした。カットはもっと細かくしてくださいね。

今回は電子レンジを使って作りました。
【レシピ】
パイナップル300g
砂糖250g
レモン汁小さじ2
サラダ油1~2滴(吹きこぼれ防止のため)
耐熱性のボウルに入れて、ひと混ぜしてからスタートです。途中2~3回混ぜます。600Wで12分でしたが、繊維が多いので通常の3倍の時間かかりました。
水分が残りますが、冷めると固まるので大丈夫です。

作った感想はというと、もっと細かく切れば良かったです。砂糖が多すぎた、甘過ぎる~
元のパインが結構甘かったようで、砂糖の量の調整が必要でした。
出来上がったジャムはヨーグルトに入れても美味しいですよ。ケーキを作る時に生地に混ぜ込むと美味しいパインケーキが出来ます。
アップルパイならぬ、パイナップルパイもいけそうです

密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してください。
お盆のお供えのパインは、青切りパインといって、外側の皮は黄色くなることがありますが、甘くはなりません。(パイナップルは追熟しない果物のため)生で食べるにはおいしくないので、ジャムやケーキにするとおいしくいただけます。

ご注文はこちらから
2015/07/29
Posted by ぬうはパイン at 11:33│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。